top of page

銀粘土【本講座】第2回・第3回

  • atelier-mikiji
  • 2016年5月27日
  • 読了時間: 3分

イオンカルチャークラブ海老名店で開講中の銀粘土講座です

毎月第1土曜日と第3土曜日に開講中です^^

現在はそれぞれ1名ずつの生徒さんがいらっしゃいます。

体験&ご入会、随時募集中です!

是非お気軽にお問合せくださいね^^

(一講座の定員は5名ですので、現在それぞれ4名ずつ空きがあります)

さて、4月から本講座となりました銀粘土講座。

現在の生徒さん2名は、第2回と第3回をそれぞれ終えられました〜♪

第2回はペーストタイプを使用し、第3回はシリンジに挑戦しましたよ。

第2回のペーストタイプは文字通りペースト状の銀粘土。

今回はペンダントトップをつくりました^^

後日、生徒さんご自身でチェーンを選んで取付けて持ってきてくださいました!

★K・G様の作品 アイビーのペンダントトップ

第3回はシリンジタイプで、透し模様に挑戦しましたよ^^

(シリンジとは、注射器のような形状の道具です。

 通常の銀粘土よりも少し柔らかめの粘土を入れて、絞り出して使用します)

★M・Y様の作品(右:蝶)

         (左:講師作 花)

難しい蝶のデザインに挑戦してくださいました!

「ブローチにして胸に着けたい」とお話しくださって、

作ることと使うことを楽しんでくださるのがとても嬉しいです^^

(蝶=講師オリジナルデザイン 花=アートクレイデザイン)

★K・G様の作品(右:花のチャーム)

        (左:講師作 三日月)

外枠を太めのシリンジポイントでつくり、

中は細いポイントでランダムな模様を入れました。

(花=講師オリジナルデザイン 三日月=講師オリジナルデザイン)

ボールチェーンなどを通して、バックチャームにしてもかわいいですね^^

次回、お二人には「自由作品」を制作していただきます。

本講座ではテーマにそって銀粘土に慣れていただき、3回のうち1回程の割合で自由作品を制作していただけるカリキュラムとなっています。

これまで使った

粘土タイプ、ペーストタイプ、シリンジタイプを使用して、

次回の「自由作品」は、ご自分の好きなデザインで制作していただきます^^

どんな作品が生まれるか、私もとても楽しみです^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつからご入会いただいても大丈夫です!

はじめての方は、カリキュラムを使用して徐々に銀粘土に慣れてゆける仕組みを考えております^^

まずはお気軽に体験にいらして見てください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お問合せ・お申込】

お電話もしくはウェブから直接、お問合せ・お申し込みください。

*お電話

 イオンカルチャークラブ〈海老名店〉046-292-1818

*ウェブ     

どうぞよろしくお願いいたします^^

濱田 みきじ


 
 
 

コメント


bottom of page